アフターコロナの子育て

0歳の娘は企業主導型保育園に通わせている。共働き世帯には優しくコロナ渦にあっても常に子供を預けることができている。月の保育料は15,000円程だ。

6月に入ってからは9:00-18:00で面倒を見てもらっており、夫婦揃って在宅勤務に集中できている。リモート会議で時折赤ちゃんの泣き声が入るシチュエーションに出くわすが、我が家は、むしろ妻の英語が響き渡る。たまに夫婦揃って英語の会議に出ているくらいだ。お金を払って子供の面倒を見てもらっている分、世間よりは多少仕事に集中できている環境と感謝しなければならない。

一度、オフィス勤務から帰宅した際には妻の機嫌は最悪だった。普段は分担している家事を1人でやったため相当ストレスと疲れが溜まったようだった。私はオフィスで誰よりも先に退勤したので最速で家に戻ってきたつもりだったが、帰宅後は家事のフォローであっという間に1日が過ぎた。ひょっとしてこれがデフォルトでこんな大変なのか?在宅勤務できているのはかなり幸せか?と思ってしまった。

完全オフィス勤務に移行したあとはどんだけキツいのだろうと怖気付いているのである。。

タバコとの付き合い

タバコ歴は長く、大学時代からちょちょく吸っていたので、かれこれ10年の付き合いだろうか。何種類か試してからはWinstonの1mgと決めている。ヘビースモーカーではないので毎日吸う必要は無くしばらく休んでいた。

 

しかし、在宅勤務になってからは1日1本吸っている。コロナの感染リスクが高まるのは重々承知しているが、生活のアクセントとして気分転換には最高だ。吸った後は口臭と指先の匂いを消すためにうがい薬と手洗いは欠かさない。家族に迷惑をかけないよう少しは気を遣っているつもりだ。マンションの上の階の住人に不快な思いをさせていないか気になるが今のところクレームはないので、問題なしと判断している。

 

仕事へのパフォーマンスにはさほど影響していないと思うが、煮詰まったときの一服はたまに効果があったりする。ある時は頭がスッキリ切り替わるのだが、逆にぼんやりしてしまう時もある。なんで毎回違うのかな。。これからも大事な嗜好品のひとつとして付き合っていきたい。

クルマを買った理由

東京から神奈川に引っ越した際、道路の広さと車の数に驚愕した。

西東京の過密した居住区では歩行者が車に気を遣っていたし、大きな駐車場を作るスペースすら無かった。東京の人口密度は9,153人/km^2、神奈川のそれは4,050人/km^2なので2.26倍密なわけだし、仕方ないのかもしれない。個人的には、この数字以上に東京よりも神奈川(特定の地域に限るかもしれないが)の方が開放的で住みやすい。

人の意思や欲求は環境に左右されると思う。同じ時間働いてもデスクワーカーと工事現場のワーカーでは水に対する欲求は異なるように、車に対する欲求も住む場所によって変わってしまうのだ。

車があればまとめて買い物ができる、気になっていたレストランにすぐ行ける、海岸沿いまでドライブしてアウトドアコーヒーを楽しめる…豊かなカーライフを妄想し始めたきっかけは間違いなく居住環境とコロナだ。特別定額給付金30万円(いずれ税金に乗ってくるのだろう…)も、どうせなら経済を回してやろうじゃないかという思いに火をつけ気が付いたらGW初日にカーディーラーに来ていた。

早速気になっていた車種に試乗した。ステアリングの操作に忠実で小回りがきくし、加速が気持ちよい。見た目もカッコいい!!!15分ほどの試乗を終えローン見積り額に少し身構えたものの値引き交渉の余地はまだまだあった。帰宅後は家計へのインパクトを分析し、YouTubeの試乗レビューやネットの記事を読み漁った。評価は人によりけりだが最後に決めるのは自分だ。別のディーラーで他種を試乗したり中古車も検討したが、直感を信じて最初に乗った車に決めた。義父のアドバイスや妻の意見も決め手となった。駐車場代や自動車保険と合わせて月々車にかかる費用は約5万円。固定費が増えるものの今の生活水準であればやっていける。

GW最終日に再度ディーラーを訪れ15万円程値引きしてもらい晴れてローン契約を締結した。一括現金で買うほど体力が無い自分を少し嘆いた。ともあれギリギリ5月中には納車されそうだ。こんな時期に車を買う人はおそらく少数派で私を担当した営業マンはラッキーだったかもしれない。彼のために買ったわけではないが良い付き合いを続けていき、高品質なサービスを期待したい。と偉そうに言っているがまずはバックや縦列駐車をミスなくできるようになろう。

今回はこのへんで。

家計簿をエクセルからマネーフォワードに切り替えて正解だった

家計簿はエクセルで1円単位で約3年間管理していた。前の会社に入社した2017年1月から退職する2020年3月迄の期間だ。

奇妙なことに前職の在職期間と重なるのだが、今思えばこれには理由がある。

2017年当時は年収ダウンを見越して転職した。短期的な経済合理性からはあり得ない選択だが、長期的に必要な業務経験の積むためには致し方ない決断だった。このへんの経緯は別途整理していく。

年収が減るので支出にはシビアになっていた。2017年9月には結婚式が控えており、それまでにいくら貯金できるか真剣に考えていたのだ。これが1円単位の管理を始めるきっかけだ。

エクセルは特に工夫を凝らした作りになっておらず、一般的な費目に毎日の支出を紐付けたものをグラフ化しただけ。自分のお金の傾向を把握するには役立った。

  • 1月は年会費を払う機会が多いので出費が大きい。
  • 毎月の平均支出は25万円くらい。
  • 年間の貯金額は100-150万円くらい。
  • 年収は50万円/年くらいのペースで増えている。

たった3年分のデータなので示唆に富んでいる訳ではない。常識的な傾向が分かるだけ。そう、家計簿なんてそんなもんだ。毎日入力してレシートを溜めずに消化する達成感に浸っていた。

2020年3月は残務処理、引継ぎ、退職手続き、引越しと、超忙しくて家計簿なんぞ入力する暇は無かった。しかし、嵐のような最終出社日から4月半ばまで余暇ができた。コロナで迂闊に外出できないため、時間を持て余していた私は何か新しい取り組みに飢えていた。

たまたま前職のおじさんがマネーフォワードが便利だと言っていたので、ダウンロードして使ってみた。エクセルよりもお金の流れが把握しやすく、シンプルなアプリなので使い勝手が良い。今まで家計簿に割いてきた時間が勿体無いと感じるほどだ。

  • 銀行口座のみならず証券口座、年金口座、現金、マイル、ポイントも管理できる
  • レシートを撮影するだけで支出に反映される(高精度)
  • キャッシュレス決済が支出に反映される

上記は一例に過ぎないが自分で入力する作業の90%は削減できたし、キャッシュレスに完全移行するきっかけになりそうだ。登録できる口座数に限りはあるが資産全体を把握することも可能だ。何でもっと早く使わなかったんだろう。

ちなみにマネーフォワードで浮いた時間はNetflixに消えている。すぐ生産的になれる訳ではないのだが、少なくともブログを再開できた訳だし、ちょっとした進歩だ。

今回はこのへんで。

 

 

3年を経て。暮らしの変化。

ほとんど運用していなかった当ブログ。理由は私が凝り性のため文章を書き始めると何時間もかかってしまうためである。というか文章を書くのが面倒でそんなもんに時間かけてられねーとすぐに辞めてしまい2017年から3年も経過した。その間、人生には色々あった。結婚、海外出張、手術、妻のシンガポール転職、娘の誕生、引越し、私の2度目の転職、20代から30代へ、在宅勤務など。

今回は暮らしの変化を書き留めておく。

 

【引越し】

ニッポンレンタカーのRD2tクラスのトラックを使用して西東京から妻の実家近くの神奈川県に引っ越した。娘が産まれて1DK(30㎡)では不便であったし、徒歩5分で実家に行ける2DK(44㎡)にした。賃料は管理費込みで78,000円から76,000円に2,000円削減できた。

  • 引越し費用20,217円(車両8,800円(社割適用)、ガソリン距離計算3,417円、ランチ5,000円、謝礼3,000円)
  • 人員 計4名(途中退出ありで実働はほぼ3名)
  • 所要時間 10時開始 21時解散(レンタカー返却含む)
  • 往復 2回

引越し業者の見積10万円超と比較すればかなり出費は抑えられたが残念な事故がおきた。当日は生憎の雨で手元が滑りやすかった。また、1回目の荷物搬出と運転でメンバーの体力と集中力はどんどん落ちていた。そんな状況下ゆえ、ドラム式洗濯機をトラックの荷台から落下させてしまった。手元からつるっと。幸い怪我人は出なかったものの、雨の中泣きべそをかいてプラスチックの破片を拾う様は我ながら哀れであった。洗濯機の外側はぐちゃぐちゃになったが機能は生きていた。引越しから2カ月経とうとしているが問題なく毎日稼働している。

インターネット回線はNTTフレッツ光からソフトバンク光に変更したのだが、これが後に大きなトラブルにつながる。。

 

【料理】

ガス台が変われば料理が変わる。グリル無しの備付ガス台から、水無しグリル付きのガスコンロに変わったため、例えばグリルで焼く豚ロース肉から滴った油を野菜炒めやチャーハンに再利用できる。素材を使い切る感覚が何とも嬉しいし、久しぶりのグリル料理で自炊の幅が広がった。特に肉に下味をつけて焼くのが最高である。

味噌汁はインスタントを辞めて、出汁からとるようになった。煮干し、鰹節、昆布をローテーションし、味噌は実家お手製である。

炒め物や煮物に生姜、ニンニク、唐辛子を多用しているのだが、ごはんが進んでこれまた最高。

https://www.amazon.co.jp/dp/B07HMTJ2WV

 

【珈琲】

珈琲豆を近所の古き良き喫茶店から仕入れるようになった。オフィス勤務時は、庶務のお姉さんが淹れてくれるユニマットコーヒーをせっせと自前のコーヒーカップにいれて飲んでいた。チケット制で500円払えば33杯分(15円/杯)とお得だったし、海外出張者が現地産の珈琲豆をお土産で持ってきてくれたので、たびたび異なるフレーバーを楽しんだがそれはもう昔の話。転職後の在宅勤務では1,000円の豆で30杯程度、ペーパーフィルター代を加算し体感では40円/杯くらいである。

既存の電気ケトルティファールのぶっといやつでハンドドリップには不適切であった。所謂"蒸らし"などちょびちょび淹れる動作ができなかったので新調してしまった。6,980円とそれなりの値は張ったが大正解だった。ミルを使う頻度も増えて珈琲を淹れることがルーティン化され、何だか楽しい。

https://www.amazon.co.jp/gp/product/B08215CWPR

https://www.amazon.co.jp/gp/product/B01KWSX8BW

russellhobbs.jp

www.ucc.co.jp

 

今回はこのへんでおしまい。

仕事がひと段落ついたとき

7月7日(金)18時47分 のことである。

終わった。。数字的な目標を達成したわけではないが、力を入れていた仕事がひと段落した。この3週間は辛かった。。

 

完了報告のメールを打ち、不要になった資料をシュレッダーにかけ、足早にフロアを去る。エレベーターに吸い込まれるように新宿通りに降り立った。外は生暖かく夕焼け時だ。

 

「退社ァァア!!」

 

心の中で叫ぶ。そして通勤特快の時間に合わせるようにゆっくり駅まで歩く。

 

人は仕事がひと段落ついたとき何を思い、何をするのだろう。

 

僕は溜まった家事、食材・生活雑貨の調達など今日が期限の家の仕事達が残っていたので、先輩とビアガーデン!ではなく、一人で過ごすことにした。そして、

 

定食屋のちょっと高いセットを注文した。

 

f:id:kotasato0325:20170709223953j:plain

Fujinoki - Kodaira/Tonkatsu (Pork cutlet) [Tabelog]

 

そんな金曜日の夜を楽しんだ。明日からもまた頑張ろう。

 

 

 

Skype翻訳を使うための条件を絵でまとめてみた

先日、ボリビアのスタッフとSkype会議をしましたが、翻訳機能を使えなかったので色々調べてみました。

 

  • Skype翻訳を使うための前提条件

f:id:kotasato0325:20170514225134p:plain

 

発信側は”Skype for web, Skype for windows 10, Skype for windowsデスクトップ”のいずれかにサインインする必要があります。

また、発信側はコンピュータである必要があります。受信側は端末の種類に制限はありません。

 

  • なぜ、翻訳機能を使えなかったのか

f:id:kotasato0325:20170514225632p:plain

私はSkype for webを使っていましたが、相手はSkypeアプリを使っていましたので、翻訳できなかったようです。

 

ちなみにiphoneからSkype for webにアクセスしても以下の画面が。「まだ使用できません。」ってことは、今後iphone同士でもSkype翻訳できる日が来るのかな。

f:id:kotasato0325:20170514230838p:plain

 

次回は翻訳成功しますように。

 

詳しい使い方はこちら

Skype翻訳を設定して使用する方法を教えてください。

 

マイクロソフトのAI解説記事はこちら。元IBMの偉い方の記事です。

Microsoft Translator と Skype 翻訳(Skype Translator)において、AI を活用した日本語の音声リアルタイム翻訳機能が利用可能に - News Center Japan